かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,22
01:22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
08,04
00:00
摩耶山①幸せな瞬間
CATEGORY[その他の地域]
8月2日は私のうん回目のお誕生日でした。
この年になるとまた一つ年を取ってしまったぁと嘆く人も多いですが、
私は、お誕生日を迎える度にまたこうして元気に一つ年が取れたと嬉しく思います。
同時に自分の両親に感謝します。さらに、主人や娘達にも感謝の気持ちで一杯になります。
数日前、突然、主人が「8/2は摩耶山の夜景を見ながら、食事するでえ。
もう窓側の席、予約しといたから。
料理はシェフのお任せコースのフレンチやから。」と言われてびっくり。
こんなサプライズ、初めてです。
「何でまた摩耶山なん?」と聞きますと「日本三大夜景の一つやから」ですって。
本当は土曜日が良かったんですが、天気予報では、雨だと言う事で、
日曜日は辛うじて曇りなので、お誕生日当日に予約してくれたそうです。
後で、分ったんですが、8/1は神戸の花火大会ですごい人だったらしく、
偶然ですが、8/2で正解でした。
主人はとにかく、夜景に拘っていて、天気を物凄く気にしてるんです。
函館山の夜景を見たので、是非、二大夜景を制覇したいんだそうで。
私は、主人は雨男だから期待してないし、別に夜景は二の次です。
お料理も高いお任せコースじゃなくても普通ので良いですけどね。
お誕生日に夜景を見ながら主人と食事出来るだけで充分幸せです。
さて、夜景は無事に見れたのでしょうか。
そして、お任せコースのお味は?
まず、JR大阪で阪急に乗り換え、六甲で下車。
私も主人も阪急電車は久しぶりに乗るので懐かしかったです。
あの十三大橋を生涯で何回往復した事でしょうね。
阪急六甲駅から麻耶ケーブル駅へ行きます。
ケーブルカーで虹の駅まで行きます。(車内より)
こんなピンクの可愛いケーブルカーに乗りました。
ロープウェイに乗り換える時の景色です。入道雲が出てもう真夏ですね。
摩耶山の看板と星のオブジェ
ムクゲが満開です。
虹の駅から星の駅までこのロープウェイで移動しました。
駅舎から覗いた景色
星の駅の看板
駅を出るとアジサイがまだ綺麗に咲いていました。
ふと見るとロープウェイが。こうして見るとちょっと恐いですよねえ。
展望台からずっと景色を眺めていました。サンフラワー号見っけ!
「展望台からのパノラマ写真」
←良かったらご覧下さい。
PR
コメント[2]
<<
摩耶山②六甲牧場
|
HOME
|
映画鑑賞
>>
コメント
相変わらず
粋な配慮をなさるご主人ですね。
夜景を見ながらの食事は素敵なひと時だったことでしょう。
私も一度神戸の夜景を見てみたいのですが、結構遠いですからね~。
特に帰りのことを考えると…。
クラシックな六甲山ホテルに泊まったろかとも思うのですけどね。
最後になりましたが、お誕生日、おめでとうございます。
生きている限り、嫌でも年は取るもの。
新しい一年を迎えられることは有難いことですよね。
【2009/08/0408:28】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
ありがとうございます。
また無事に元気に一つ年を重ねる事が出来ました。
また引き続き、ブログを更新して行こうと思いますので、
よろしくお願いします。
神戸は奈良から遠いですね。
近鉄が三ノ宮まで直通で走るようになったとは言え、
六甲となるとJRや阪急ですので、結局大阪回りになります。
車にしても夜景を見るとかなり遅くなりますものね。
でも、一泊しても価値のある所だと思いますよ。
横浜の夜景とはまた違うかも。
【2009/08/0417:16】||管理人#99bde16b12[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
摩耶山②六甲牧場
|
HOME
|
映画鑑賞
>>
忍者ブログ
[PR]