かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
07,04
00:00
近所の花とならまちの花
CATEGORY[奈良のその他の所]
7/1 うちの近所の公園や道端にいろんなお花が咲いていました。
アベリア 別名「花園衝羽根空木」(はなぞのつくばねうつぎ)
コムラサキの花 近所の公園に咲いてるのは知りませんでした。
ランタナ ピンクのは良く見かけますが、黄色はあまり見ません。
こちらも変わった色のランタナ
こちらも珍しいですね。
斑入りのキキョウ 涼しげですね。
ねじれてないネジバナ
7/2 ならまちを散策しました。
御霊神社前にアガパンサスが咲いています。
ヒメヒオウギズイセンもその横に咲いています。
十輪院の境内でトンボの2ショット 赤トンボとシオカラトンボ
赤トンボを撮影して、パソコンで見たら、シオカラトンボも写っていました。
雨上がりで水滴がハスに付いています。
葉っぱの中から顔を出すハス。
元興寺塔跡のザクロの実
ハンゲショウ ほんと不思議な花です。
猿沢池のカー君の枝にも葉っぱが一杯付いています。
PR
コメント[10]
<<
喜光寺①境内の様子
|
HOME
|
トケイソウ10号記念
>>
コメント
無題
ネジバナをよく観察するといろんなねじれ方があった面白いですよね。やっと梅雨らしくなりましたが、週末だけは晴れて欲しいです(笑)
【2009/07/0400:48】|
URL
|jp3pzd#4fba8eb178[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
私はお馴染みのネジバナしか見た事がありませんでしたので、
ちょっと違うのがあって、びっくりしました。
考えたら、自然に生えてる植物ですから、いろいろありますよね。
そういうのを観察するのも楽しいですね。
梅雨時期は雨が降らないと困りますが、
出かける時は、晴れて欲しいですねえ。
【2009/07/0423:32】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
無題
こんにちは
近所とはいえ
なかなか素晴らしい花園ですね。
とくに桔梗の色合いがいいです。
桔梗と言えば
今日、亀岡のききょうの里に
でかけました。
ここは素晴らしい桔梗づくしですよ^^
【2009/07/0517:31】|
URL
|松風#2aa3e74d41[
編集する?
]
無題
斑入りのキキョウは珍しいですね。
我が家のハンゲショウは化粧をしてくれません。
【2009/07/0519:42】|
URL
|yasounara#56ae1c8dc8[
編集する?
]
無題
こんばんは!
私も近所でハンゲショウと蓮の写真を撮ってきました。
かたちゃんはお家でもガーディニングを始められ、ご近所の花もたくさん撮ってと お花づくしですね。
斑入りのキキョウは珍しいですね。それに涼しげで素敵ですね。
【2009/07/0522:54】|
URL
|ikomanokaze#54940b6368[
編集する?
]
松風さんへ
今まで何も気にせずに歩いていた道も良く見ると
本当にいろんな花が咲いていますね。
ですから、ちょっとお出かけするのも楽しいです。
ならまちはいろんなお花が咲いてる寺社がたくさんあり、
すべて無料拝観ですので、有難いですね。
亀岡のききょうの里の情報ありがとうございます。
【2009/07/0523:26】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
yasounaraさんへ
あの斑入りのキキョウは近くのお店の前に毎年、
鉢植えで置いてあるんです。
今年も見れて嬉しいです。
お庭にハンゲショウがあるんですねえ。良いですね。
でも、お化粧してないんですか。
じゃあ、緑一色なんですね。
きっとお化粧しなくても美人さんなんでしょうね。
【2009/07/0523:29】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
ikoさんへ
いよいよ蓮の季節になりましたね。楽しみです。
遅まきながら、ガーデニングを始めました。
ikoさんのようなお庭はありませんが、ベランダでほそぼそと育てて行こうと思います。
斑入りキキョウ、涼しそうでしょ。私もお気に入りです。
【2009/07/0523:32】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
ねじれていないネジバナというのも
面白いですね。
斑入りの桔梗が素晴らしく涼しげに見えて、うちにも欲しくなってしまいますが、もう今以上は無理…。
風情のある場所で見るのとベランダでは見え方も違いますしね。
もうそろそろ蓮ですね。
今年はどこの蓮を見に行こうかな…。
【2009/07/0608:38】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
お花って、人と一緒でいろんな顔があって、面白いですね。
斑入りのキキョウはなららの向かいのスーパーの数件隣のお寿司屋さんの前に咲いています。
鉢植えなんですが、ネジバナと共に毎年、楽しみにしています。
良く見ると斑の入り方がそれぞれ違っていて、まるで手書きの水彩画の様です。
蓮は土曜日に喜光寺に見に行きました。またレポしますね。
【2009/07/0612:15】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
喜光寺①境内の様子
|
HOME
|
トケイソウ10号記念
>>
忍者ブログ
[PR]