かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
07,02
00:00
赤目四十八滝③動画
CATEGORY[その他の地域]
今日は涼しげな滝の動画をお届けします。
赤目四十八滝の地図です。
公式サイト
に載っています。
日本サンショウウオセンターから入山して、
出合茶屋が最終地点の出口になります。
一度、最終地点の出合まで行った事があります。
かなりしんどかったですが、そこからはバスで名張まで行き、
名張から近鉄特急で奈良まで帰りました。
大体は、3分の2位の荷担滝まで行って、往復する事が多いです。
でも、今回は、百畳岩まで行ってUターンしました。
それでも充分良い運動になりましたが、体力が落ちてるんでしょうか。
それでは、動画をどうぞ。
涼しい音が入っていますので、是非音声も一緒にお聞き下さい。
動画①不動滝・千手滝編(21秒)
動画②布曳滝編(28秒)
PR
コメント[6]
<<
トケイソウ10号記念
|
HOME
|
梅みつシロップ
>>
コメント
爽快でした~(*^_^*)
不快指数100%(?!)のこんな夜、
気持ちのよい滝の動画を拝見して、
快適な気分を満喫いたしました。
ありがとうございます♪
赤目四十八滝は、私も子供の頃からいろいろと、
思い出多き場所です。
奈良からそう遠くなくて素敵な場所ですね。
【2009/07/0122:12】|
URL
|なら散策#99d070b0af[
編集する?
]
無題
鶯の滝とは比べ物にならない水量で爽快ですね。
【2009/07/0200:29】|
URL
|jp3pzd#4fba8eb178[
編集する?
]
考えてみると
越して来てから一度も滝を見ていませんね…。
横浜にいた頃は富士山麓や伊豆、日光などいろいろ見たんですけどね。
滝も落ちる水でマイナスイオンが沢山できるし、あの音もいいですよね。
梅雨が明けたら是非一泊で行きたいと思います。
【2009/07/0208:20】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
カヤさんへ
動画をご覧下さいまして、ありがとうございます。
爽快な気分になって頂けたそうで、嬉しいです。
カヤさんも赤目にいろいろな思い出がおありなんですね。
仰る通り奈良から、結構近いですよね。
【2009/07/0223:10】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
そうですね。水量はすごいですね。
水が豪快に流れ落ちる様は本当に爽快ですね。
ま、四十八滝と言っても、かなり強引で、
滝とは思えないものがほとんどですが、
こういう所の散策は気持ち良いですね。
【2009/07/0223:20】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
がんさんへ
滝はなかなか山奥に行かないと見れない事が多いですから、
見るのは、結構苦労しますよね。
ま、関西は一杯見る所があるので、見に行く機会も少ないかもしれませんね。
滝は見ても爽快、音を聞いても爽快、そして、水しぶきを浴びると
直接肌で爽快感を得られますよね。
天然のマイナスイオン効果はすごいと思います。
【2009/07/0223:24】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
トケイソウ10号記念
|
HOME
|
梅みつシロップ
>>
忍者ブログ
[PR]