かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
06,16
00:00
三室戸寺②アジサイのアップ
CATEGORY[京都のお寺]
一眼レフで撮った写真です。
アップと言っても、マクロではありませんので、
そんなに接写ではありませんが。
名札がありませんので、品種名は分かりません。
アジサイ以外の写真もどうぞ。
ソテツ三兄弟
ツツジかサツキ 可愛いピンク色です。
ハスの小さな蕾にトンボが止まっています。
PR
コメント[8]
<<
大神神社のササユリ
|
HOME
|
三室戸寺①境内の様子
>>
コメント
無題
こんばんは!
三室戸寺の紫陽花をみてこられたのですね。
私は矢田寺の紫陽花をみてきました。
紫陽花は我が家でも咲いていますが
一面に咲く紫陽花は格別ですね。
ブルーのボケの中に咲くブルーの紫陽花がとても素敵ですね。
【2009/06/1600:20】|
URL
|ikomanokaze#5347a605c7[
編集する?
]
蓮の蕾とトンボ、
とてもいい感じですね。
昨日辺りから暑くなって来て、こういう涼しげな情景にホッとするような気がします。
都会では味わえない安らぎがありますね。
【2009/06/1608:20】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
目に気持ちいい~
アジサイ、まさに見頃ですね。
どのお写真も美しい。
私の目が、
「気持ちいい~」って言ってます。(笑)
三室戸寺行ってみたくなりました。
【2009/06/1609:11】|
URL
|なら散策#99d070b1a2[
編集する?
]
ikoさんへ
矢田寺のアジサイ、もう見頃ですね。
三室戸寺も見事でした。
この季節、ジメジメとして鬱陶しいですが、
アジサイは爽やかな気持ちにさせてくれますね。
おうちにも咲いてるんですね。羨ましいです。
前ボケ、後ろボケでお花を撮るのが、好きなんですが、
狙ってもなかなか上手くいきません。
この写真は偶然撮れたって、感じですね。
【2009/06/1617:31】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
がんさんへ
蓮の蕾があるなあと思ってたら、主人がほら、トンボがそこに!って、
教えてくれまして、慌てて写真に撮りました。
こういう情景は偶然の出会いですので、とても嬉しいですし、
心も和みますね。
結構、じっとしてるので、こちらもずっと見てしまいます。
【2009/06/1617:34】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
カヤさんへ
アジサイの色って、涼しくなるような色合いが多いですよね。
写真に撮り甲斐のあるお花だと思います。
この日、矢田寺はまだ早いかなあと思い、三室戸寺にしましたが、
もう矢田寺の方も見頃みたいですよ。
心だけでなく、目が気持ちいいと言ってるなんて、素敵ですね!
その表現が素晴らしいです。
【2009/06/1617:37】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
無題
こんばんわ
上でもなく下でもなく
同等の目線で
紫陽花と対話されているのが
なんかいいですね^^
トンボ、
何故か蓮の蕾が好きみたいです。
【2009/06/1621:41】|
URL
|松風#2aa3e71ec4[
編集する?
]
松風さんへ
言われて見ますと、確かに全部同じ目線ですね。
全く気付きませんでした。
それって、良いのか悪いのか。
何も考えないで撮ってるので、駄目ですね。
でも、アジサイと対話してるなんて、言って下さって、
とっても嬉しいです。
ありがとうございます。
そうですね。トンボが蓮の蕾に止まる場面って、
結構見ますよね。あの場所が好きなんですね。
【2009/06/1622:38】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
大神神社のササユリ
|
HOME
|
三室戸寺①境内の様子
>>
忍者ブログ
[PR]