かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
06,14
00:00
新・里山
CATEGORY[その他の地域]
箕面に住む妹から「お姉ちゃん、どっか行こ!」と電話がありました。
いつもなら、大阪万博公園に行くのですが、
花ショウブは見ごろですが、もう今年は一杯見ましたし、
アジサイはまだ咲き始めと言う事で、
梅田でお茶する事になりました。
ただ、お茶するだけじゃ勿体ないので、
新梅田シティ
にあるビオトープの
「新・里山」
に行って来ました。
6/12(金)に行きました。
新梅田シティの入り口には仙台の七夕飾りがありました。
新緑の道を歩いて行きます。
ヤマハギと言う名札がありました。
ヒメジョオンが咲いていました。
アジサイが綺麗に色づいていました。
水田(棚田)もあります。これは、近所の小学生が田植えしたそうです。
畑もあります。トマトが実っています。
なすび、パセリ、トウモロコシ、エダマメ、かぼちゃなど、
いろんな野菜が植わっています。
近所の幼稚園の畑の様です。可愛い。
梅田のど真ん中にあるなんて、信じられないです。
結構たくさんの方が、のんびりとされていました。
PR
コメント[4]
<<
三室戸寺①境内の様子
|
HOME
|
ならまち母娘デート
>>
コメント
無題
4月に空中庭園から見下ろした時に公園かなと思っていたのですが、ビオトープだったんですね。田園と石垣の風景、この写真からは都心のど真ん中とは信じられませんね。
【2009/06/1323:19】|
URL
|jp3pzd#4fba8eb178[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
おお!空中庭園に行かれたんですね。
上に上がろうかと言ってたんですが、
有料なので、専業主婦2人は諦めました。
お花はそんなにたくさん咲いていませんでしたが、
アジサイが結構咲いていて、涼しげでした。
田んぼと畑を見て、ちょっと感動しちゃいました。
長年梅田の近くに住んでたんですよ。
【2009/06/1323:56】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
無題
こんばんは!
昨年までは 梅田に毎週でかけていましたので ここにもよく出かけていましたが 今年になってまだ1度もでかけていません。
ここまで歩くのがだんだんつらくなってきました。奈良公園はつらくないのですが・・・
ここのビオトープでも蛍を飛ばしますね。
そろそろ出かけてみたいですね。
【2009/06/1400:02】|
URL
|ikomanokaze#5347a605c7[
編集する?
]
ikoさんへ
以前、ikoさんが記事でご紹介しておられましたよね。
それを何となく覚えていて、今回行く事にしました。
大自然とは言えませんが、梅田のあの場所にある事はすごい事だと思います。
でも、この日はものすごく暑くて、そんなに長居は出来ませんでした。
そうそう、蛍の鑑賞会がありますよね。
次女を誘ったら、わざわざ大阪まで行かなくても奈良で見れると
言われてしまいました。
確かに、近所で見れますものね。
梅田に用事がある時にちょっと寄るのに最適ですね。
【2009/06/1411:00】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
三室戸寺①境内の様子
|
HOME
|
ならまち母娘デート
>>
忍者ブログ
[PR]