かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
06,10
00:00
白鷺公園①花ショウブ園の様子
CATEGORY[その他の地域]
6/7(日)主人と花ショウブを見に行く事になったのですが、
今まで行った事のない所が良いと主人が言いますので、
今、見頃で、そんなに遠くない所を探して、
白鷺公園
になりました。
場所は南海高野線の白鷺駅から徒歩数分です。
何となく遠いイメージがしたのですが、堺市ですので、
JR奈良駅から新今宮駅で南海電車に乗り換えたら、
うちから1時間ちょっとでした。
意外な穴場を見つけたと言う感じです。
ここの花ショウブは150種1万株あり、入園無料です。
のどかな公園で、駅前と言う事もあって、多くの方が来られていました。
川沿いの花ショウブはもうこれでもかと言う位満開です。
川沿いを歩いて行くと池があり、そこにも花ショウブが植わっています。
この場所で座って休憩しました。
最初は曇っていたのですが、だんだんお天気になって来ました。
池を囲むようにグルリと花ショウブが咲いています。
川の反対側です。見てるだけでも涼しげです。
すっごい密集して植わってるので、その光景は圧巻です。
今回のは、主人がコンパクトで撮影してくれたものです。
PR
コメント[8]
<<
大仏蛍
|
HOME
|
あんず舎
>>
コメント
無題
高野線と聞いて和歌山しか思い浮かびませんでしたが(汗)、よく思い出すと堺も通っていましたね。
ハナショウブ園無料とは良いですね(笑)。私の方は春日大社神苑に何度か通って終わりになりそうです。柳生も滝谷も都合がつかなさそうです。
【2009/06/1000:22】|
URL
|jp3pzd#4fba8eb178[
編集する?
]
南海高野線と聞くと
随分遠くに思えますが、それほどでもないんですね。
越して来て5年以上経ってもまだ行ったことの無い所はとても遠く感じます。
水辺の花菖蒲、いいですね~。
みんぱくも日曜日は満車でした。
あそこは売店はおろか、自動販売機も無いんですね…。
車にペットボトルの水を積んでいたので良かったですが、あれが無かったら辛い思いをするところでした。
ゴミが出ることを考慮してのことでしょうけどね。
【2009/06/1008:29】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
そうなんですよ。高野線と聞くだけで、めちゃ遠いと思ってしますのですが、
新今宮から南海電車で白鷺駅まで30分なんですよ。
そう、そう。無料は本当に有難いです。
春日大社神苑は年間パスがありますものね。
レポを楽しみにしています。
私も今年は、柳生か滝谷に行きたいのですが、主人次第です。
【2009/06/1014:35】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
がんさんへ
我が家から、白鷺駅までは1時間ちょっとで、駅前と言うのが有難いです。
花ショウブのすごい数に驚きました。かなり広いです。
しかも種類が多く、初めて見たような珍しい品種もありました。
ここも何もない公園でしたね。売店も自販機もありませんでした。
住宅街の中にあるので、ちょっとお散歩に来ると言う感じの公園なのかなあと思いました。
【2009/06/1014:40】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
圧巻
ほんとに、圧巻の光景ですね。
150種1万株あり、入園無料!素晴らしい♪(笑)
紫のグラデーションの花々が、
とても美しくて、
すみずみまで公園の手入れも行き届いているようで…。
私も、南海電車はもぅ何年も利用していません。
多分、20年くらい!
久しぶりに乗ってみたくなりました。
【2009/06/1020:45】|
URL
|なら散策#99c55d6fcc[
編集する?
]
無題
こんばんわ
いやぁ
私もいままでに出かけていない
花菖蒲の咲き誇る場所へ
行きたいなと思っていました。
調べれば堺には
他にも花菖蒲の名所ありますね。
週末計画します。
ありがとう^^
【2009/06/1021:25】|
URL
|松風#2aa3e71291[
編集する?
]
カヤさんへ
私達は、奈良公園と言う素晴らしい所が近所にありますので、
ぜいたくは言えませんが、花ショウブに関しては、
こういう公園が羨ましいですね。
駅前で、山とか坂がなく、広々とした公園なので、
お年寄りがたくさん来られていました。
ピンク好きの私もさすがに、紫や青の瑞々しいお花には見惚れてしまいました。
南海電車、侮れませんよ!
【2009/06/1021:47】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
松風さんへ
いつも奈良・京都を中心に活動してますが、
大阪にも結構良い所がありますね。
特に花ショウブは結構都会でも栽培が可能みたいですね。
ここも普通の住宅街の中にある公園ですが、
見事に咲き誇っていて、本当に心から楽しめました。
【2009/06/1021:50】||管理人#99bca14d83[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
大仏蛍
|
HOME
|
あんず舎
>>
忍者ブログ
[PR]