かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,31
23:32
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
04,28
00:05
大阪万博公園③可愛い草花
CATEGORY[その他の地域]
②からの続きです。先に②ツツジをご覧下さい。
ハルジオン チューリップ畑に行く途中、道に迷ってたまたま発見。
ポピー 日本庭園に行く途中に咲いてました。
本当は花の丘にポピーの群生があるんですが、後で知りました。
桐の花 バラ園のすぐ横に咲いていました。すっごい上品な花ですね。
日本庭園にドウダンツツジの木が数本ありました。
シランも咲いていました。
中央口を入った所 黄色と白色が色鮮やかです。
紫と薄紫のパンジーと太陽の塔
奈良からはちょっと遠いですが、250円でこれだけ楽しめたら有難いです。
それに妹と青春時代を思い出すのは、良いですね。
この日もドイツ館跡のプレートを見つけて、当時の話で盛り上がりました。
※お知らせ(しばらく続けて掲載します。)
長女がグルメブログを始めました。
興味のある方は良かったら、見てやって下さい。
「かたちゃんMESHI」
お勤めしてますので、あまり更新は出来ないと思います。
と言うか、三日坊主にならない事を母親として願っています。
PR
コメント[6]
<<
鳥羽の藤
|
HOME
|
万博公園②ツツジ
>>
コメント
無題
桐の花はわりと低いところで咲いているのでしょうか? かなり高いところに咲いているイメージがあるので、いつもアップで撮るのが難しいです。
【2009/04/2800:41】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
無題
ここの桐、低そうですね。
公園でも咲いていますが高すぎて…
【2009/04/2807:50】|
URL
|yasounara#29f0b5fa43[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
すごく高い木で仰る通り、上の方に咲いていました。
木の横の建物の階段の上から撮りました。
それでも、距離があったので、デジタルズームで必死で撮影して、
しかもかなりトリミングしてます。
初めて見る花で、名前も分からず、夢中で撮影しました。
帰宅して、桐の花と分かり、ちょっと感激しました。
【2009/04/2812:05】||管理人#99bca12017[
編集する?
]
yasounaraさんへ
すごく高い木で上の方にお花が咲いていました。
ちょうど横に建物があって、そこの階段の上から
撮影しました。
何の花か分からず、ただ珍しい花だなあ、綺麗だなあと
思って、必死で写真に撮りました。
奈良公園にも咲いてるんですか。それは驚きです。
今度気を付けて観察してみます。
【2009/04/2812:08】||管理人#99bca12017[
編集する?
]
可愛いポピー
大阪万博公園ですかぁ~、妹さんと行かれて思い出話に花が咲いたでしょうね。
風車もあってホントにミニオランダの様ですね。
米子に住んでる時に日吉津(ひえづ)チューリップマラソンというのがあって
チューリップが咲き乱れてる中家族4人で1kmコースを走った事があります。楽しい思い出です。
走った後球根だけを残してチューリップを全部取ってしまってランナーに下さるんです。
完走賞みたいなものかな(笑)
それにしてもいろいろな種類のチューリップがあるんですね。
ツツジも綺麗ですね。結婚式を挙げた場所の庭にツツジが咲き乱れてたのを思い出します。
万博公園は私に昔の事を思い出させてくれる所のようです。
【2009/04/2908:11】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
晴香さんへ
やっぱり、姉妹と言うのは、絶対に子供の頃の共通の思い出がありますので、
特にこういう懐かしい場所に行くのは楽しいですね。
風車は結構良いアクセントになってましたね。
前はなかったような気がします。
チューリップマラソンですか。良いですねえ。
完走して、チューリップを頂けるなんて、素敵!
良い思い出ですよね。
ツツジは平戸ツツジが一般的ですが、
こういう久留米ツツジや霧島ツツジのようなのも綺麗なんだなあって、
今回感じました。
私の記事で、いろいろ楽しい事を思い出すきっかけになって嬉しいです。
【2009/04/2918:56】||管理人#99bde19002[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
鳥羽の藤
|
HOME
|
万博公園②ツツジ
>>
忍者ブログ
[PR]