かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
04,21
11:06
4月の絵手紙教室
CATEGORY[奈良のその他の所]
4月の初めにあった絵手紙教室の作品のご紹介です。
2つあるんですが、1つだけご紹介します。
こういう単純な物は意外と難しいのですが、
やっぱり先生のご指導があるとそれなりに描けます。
適当に選んだそら豆ですが、開けたら皆3粒だったのに、
何故か私だけ4粒。それで、家族4人に見立てました。
描いた後に、先生に注意されたのは、落款の位置。
この場合は、左下は余白にして、文字のすぐ後に押すのが良いそうです。
もう1つは5月になったら、アップする予定です。
5月のイベントに関係する内容ですので。
それから、教室とは関係なく、自分で題材を選んで描いてみました。
又兵衛桜を見に行った時、バス停から結構歩いたんですが、
途中で「阿騎野・人麻呂公園」を通るんです。
そこにつくしが一杯生えていて、親子が楽しそうに摘んでるのを見て、
私も数本摘んで帰りました。
これはご指導がないので、出来ばえはどうか分かりませんが、
描いていてとても楽しかったです。
PR
コメント[4]
<<
新家長福寺①かたちゃんA編
|
HOME
|
奈良県新公会堂付近
>>
コメント
空白の美というか
余白の取り方も結構難しいですよね。
しかし、空豆をご家族に見立てるとは流石です。
つくしもちゃんとそれらしく描けていますよ。
そろそろ藤も見頃でしょうか。
今週末の予報が外れてくれるといいんだけどな~。
【2009/04/2112:56】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
絵手紙は絵よりも文章が難しいですね。
そして、さらに落款の位置。
絵をとても褒めてもらった後の注意だけにちょっと残念でした。
つくしは美術部出身のがんさんにそう言って頂けると嬉しいです。
梅も桜も早かったので、もしかして、藤も、と思ってましたが、
やはり、早いようですね。
今週末、ほんと、予報が外れて、お天気だと良いんですが。
【2009/04/2113:55】|
URL
|かたちゃん#99bca17c57[
編集する?
]
温かさが伝わってきます♪
そら豆の絵手紙素敵ですね。
仲良く居心地良さそうです♪
かたちゃんさんの温かいお人柄も伝わってきます。
ニョキニョキのつくしさんたちも、
仲良く並んでますね。(^.^)
5月の作品楽しみにしています~。
【2009/04/2201:29】|
URL
|なら散策#99d070755d[
編集する?
]
なら散策さんへ
なら散策さんの様なプロの方にコメント頂けて光栄です。
しかも褒めて頂いて、感激です。
絵を描くのは、元々好きなんですが、下手なので、
なかなか踏み込めなかったんですが、
絵手紙に出会えて良かったです。
下手でも楽しく描けると言うのが、私に合ってます。
また、これからも描いて行きますので、
見て頂ければ、嬉しいです。
【2009/04/2219:06】|
URL
|かたちゃん#99bca18a52[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
新家長福寺①かたちゃんA編
|
HOME
|
奈良県新公会堂付近
>>
忍者ブログ
[PR]