かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
04,17
00:05
奈良公園の遅咲き桜③
CATEGORY[奈良のその他の所]
桜は咲いてる期間が短いので、出来るだけ早くアップしたいと思います。
4/13の奈良公園の様子の続きです。
東大寺東塔跡のピンクカーペットと桜の花びらを食べる鹿たち
花びらが背中に落ちて、冬毛なのに、まるで夏毛の斑点の様に見えます。
花びらが鼻の頭にくっついてます。
アッカンベーをしてるのではなく、舌で鼻の頭をペロリとしてるのです。
大仏殿としだれ桜 鏡池の前に咲いていました。
大仏殿の裏の正倉院前の立派なしだれ桜
2本あるんですが、1本の木の下から向こうのしだれ桜を見た所
大仏殿と一緒に。
PR
コメント[6]
<<
桜吹雪(動画)
|
HOME
|
奈良公園の遅咲き桜②
>>
コメント
桜の花弁を食べるとは
なかなか美食家の鹿ですな~。
鼻にくっついているのがなんともトボケた感じで…。
桜の花をレポートしようとするとホントにリアルタイムでアップしなければならないので大変ですね。
お疲れ様です。
【2009/04/1708:14】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
桜の花びらは本当に好んで食べてるのか、草と一緒についでに
食べてるのかは分かりませんが、鷺池の所で、コブシの花びらを
食べてるのを見た時は、好んで食べてるようでしたねえ。
奈良公園の鹿って、贅沢ですよね。
専業主婦だし、近所だし、出来るだけリアルタイムで報告して、
働く人達に週末に良い状態で来て頂けたらなあと思っています。
奈良八重桜はまだつぼみですが、今年はもしかしたら、
開花が早いかもしれませんね。
その辺も出来るだけ、ブログでご紹介しようと思っています。
【2009/04/1710:27】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
こんばんわ
私がでかけてから2日目?桜吹雪が凄いですね。
鹿と桜のコラボ、
いいですね。
【2009/04/1722:42】|
URL
|松風#990cac7efd[
編集する?
]
松風さんへ
今年の奈良公園のソメイヨシノは12日の午前中までで
午後からどんどん散り始め、13日には葉桜になったと
公園の売店の方が仰ってました。
松風さんは満開をご覧になられて良かったですね。
私も桜吹雪を堪能出来ました。
京都も奈良も同じ古都ですが、
大きな違いは鹿ですかね。
鹿はいつもエキストラとして大活躍してくれています。
【2009/04/1723:34】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
花びらがおいしそうですね。一番下の大仏殿裏の枝垂桜、下は鹿の背丈で揃っているそうです。いわゆる、deer lineだとか。
【2009/04/1800:38】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
面白いしだれ桜だなあと思ってたんですよ。
何でこんな形になってるんだろうって不思議に思ってました。
鹿さんの仕業だったんですね。
しだれ桜にもdeer lineがあるとは驚きです。
勉強になりました。ありがとうございます。
【2009/04/1819:05】|
URL
|かたちゃん#9a721fdc68[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
桜吹雪(動画)
|
HOME
|
奈良公園の遅咲き桜②
>>
忍者ブログ
[PR]