かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
04,08
00:00
醍醐寺の桜
CATEGORY[京都のお寺]
4/3(金)地蔵禅院の後、醍醐寺に行きました。
JR玉水駅から六地蔵駅まで行き、地下鉄で醍醐駅まで行きます。
そこから歩いても良いのですが、玉川を往復しましたので、
ちょっと疲れたので、バスに乗りました。
総門をくぐり、参道を歩くと仁王門が見えます。
三宝院のしだれ桜
参道のソメイヨシノ
霊宝館のしだれ桜
可愛い八重桜 品種は何でしょうか。
参道の桜のトンネル
見上げても満開です。
報恩院のしだれ桜
松風さん
に無料で見れると教えてもらいました。
山桜も素朴な感じでお寺に良く似合います。
以前、主人と行った時、見事なしだれ桜に感動したんですが、
人が多い、拝観料が高いと言う事で、
その後は一度も行ってませんでした。
今回、松風さんに報恩院のしだれ桜は無料で見れると
お聞きして、混んでるのを覚悟で行って来ました。
今日、掲載した写真はすべて参道からの写真で
拝観料は全く要りません。
人が多くて大変でしたが、行った価値はありました。
京都は京都、奈良は奈良の良さがあると思います。
PR
コメント[4]
<<
阿騎野散策①又兵衛桜
|
HOME
|
井出の桜②地蔵禅院
>>
コメント
お、醍醐の花見ってやつですね
今年は私も醍醐寺の桜を見ようと思っていたのですけどね…。
天候や仕事との兼ね合いなどで、なかなか思うことと実際が一致しません。
まあ、そういうことがあるから「来年こそは…」と楽しみを残せるんですけどね。
しかし、噂通りの見事な桜ですな~。
来年こそは…。
【2009/04/0808:33】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
ここは本当に素晴らしい桜です。
ただ、1ヶ所の拝観が600円で3ヶ所拝観する所があり、
共通券でも1500円します。
3年前に行った時は、全部拝観したのですが、
今回は参道だけでしたが、桜だけなら充分堪能出来ました。
中の五重塔や金堂やお庭も素晴らしいですよ。
私個人的には、静かなお寺が好きですので、
桜の季節以外に行って、じっくりと拝観したいお寺ですね。
【2009/04/0810:17】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
こんばんわ
参考にしていただき
しかも堪能されたようで
嬉しいです。
紹介もされてくださり感謝^^
【2009/04/0821:06】|
URL
|松風#2aa3e72bb7[
編集する?
]
松風さんへ
いつも京都の穴場を教えて下さって、感謝しています。
京都のブログは本当にたくさんありますが、
地元の方で、裏側も良くご存知なので、助かります。
特に無料拝観は有難いですね。
私も奈良の地元の人間としてお役に立てる様にがんばりますね。
奈良に来られる時に参考にして頂けたら、嬉しいです。
【2009/04/0821:40】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
阿騎野散策①又兵衛桜
|
HOME
|
井出の桜②地蔵禅院
>>
忍者ブログ
[PR]