かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
04,03
08:54
奈良公園の桜(速報)③
CATEGORY[奈良のその他の所]
②からの続きです。
次は鷺池に行きました。浮見堂と桜です。
鷺池から少し上がった所に
天神社
があります。
今、しだれ桜が綺麗とjp3pzdさんに教えて頂きました。ありがとうございます。
鳥居をくぐるとまず陽光桜があります。名札あり
その隣に大島桜 名札あり(葉っぱが桜餅に使われるという説明もありました。)
小さい桜が咲いてると思ったらスモモだそうです。名札あり
立派なしだれ桜 町並みが見下ろせて素晴らしい景色です。
メジロがたくさんいました。このメジロちゃん、足で立ってるように見えます。
小さい境内ですが、桜が満開です。
すぐ近くの建物のお庭にもスモモが満開。スモモに囲まれた椿
以上2時間の奈良公園の裏お花見ツアーでした。
この後、私はバスに乗って、用事で出かけました。
とってもお手軽でしょ。
PR
コメント[6]
<<
奈良県護国神社①椿祭り
|
HOME
|
奈良公園の桜(速報)②
>>
コメント
こちらのお社は
道路を挟んで奈良ホテルの向かいになる所でしょうか…?
以前、奈良ホテルで食事したときに見かけて気になったのですが、ちょっと石段を登らなければいけないようだったのでお参りしませんでした。
明日は午前中近大病院だし、その後奈良公園に行くとしますかね。
今日は暖かそうなので、開花も進むことでしょうしね。
【2009/04/0309:26】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
がんさんへ
奈良ホテルの前の神社は瑜伽(ゆうが)神社ですね。
天神社は鷺池の南側に細い路地があって、そこをまっすぐ上がると歩いて数分の所にあります。
右手に朱色の鳥居が見えます。特に階段もありませんし、緩やかな坂です。ほんとすぐそばですよ。
がんさんも奈良公園の地元組みですから、是非、裏お花見を楽しんで下さい。
でも、せっかく静かな荒池園地に20人以上のおっさんの酔っ払いが座り込んでいて、嫌でした。
鹿に絡んでたんですよ。最悪です。
【2009/04/0309:45】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
おかげさまで無事終りました
かたちゃん、こんばんは!
4月2日に奈良での集まり無事終りました。
少し肌寒かったのですが、浮身堂の桜がほぼ満開でした。
氷室神社の桜もまだ綺麗でした。
九州から、広島から、神奈川から、和歌山からのお客様も関西のお客様も みなさん本当に喜ばれました。
中学の修学旅行以来という方も、奈良は初めてという方もあり かたちゃんのおかげで素敵な奈良をお見せできました。
ありがとうございました。
【2009/04/0321:35】|
URL
|ikomanokaze#54940b111b[
編集する?
]
ikoさんへ
あの日は、北風ピューピューで、寒かったですが、
お天気はすごく良かったですよね。
私もあの日、11時半から1時半までの2時間、奈良公園を散策してました。
20人位の団体さんに会わないかなあ、
ikoさんはいらっしゃらないかなあと思いながら、
歩いていたんですが、お見かけしませんでした。
とにかく、私もとても気になってましたので、
無事に終わって、皆さん喜んでおられたとお聞きして、
ホッとしましたし、とても嬉しいです。
私は何もお役に立っていませんが、
奈良と言う土地に感謝です。
【2009/04/0321:57】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
スモモがあるんですね。名札にも気づきませんでした。天神社や奈良公園館北側のように、数種類植えてあって名札のある場所はありがたいです。
【2009/04/0400:54】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
陽光桜や大島桜が植わってる辺りに塀の向こうから枝が伸びてたんです。
その時は何の花か分からなくて、そのままお社の方へ回り、
池の方へ歩いて行ったら、
塀の際に植わっていて酸桃(スモモ)サクラ属と言う名札が付いていたんです。
植物園みたいに親切な神社で有難いですよね。
奈良公園館横の桜は結構珍しいのが植わっていますよね。
割と遅咲きが多いので、これからが楽しみです。
【2009/04/0410:29】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
奈良県護国神社①椿祭り
|
HOME
|
奈良公園の桜(速報)②
>>
忍者ブログ
[PR]