かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
04,02
00:00
奈良公園桜情報
CATEGORY[奈良のその他の所]
昨日は4/1で、次女の入社式でした。
新たな人生のスタートです。
スーツを着て、バッグを持って、お化粧もちゃんとして、
出勤しました。
御堂筋のOLの誕生です。
その姿を見て、ホッとしたのと同時に誇らしげに思いました。
これから、いろいろと大変な事もあるでしょうが、
頑張って欲しいと思います。
そして、立派な社会人になって欲しいです。
帰宅したら、嬉しそうに名刺を見せてくれました。
職場の雰囲気も明るくて良かったみたいです。
とりあえず、一日目が無事に終わり安心しました。
そんな娘を祝うかのように、奈良公園の桜も着々と
開花が進んでいます。
今日は3/30の様子をご紹介します。
鷺池のボート 久しぶりに見ました。
浮見堂のすぐそばのヨメイヨシノも満開寸前です。
たまにはオオサギもご紹介しましょうね。
東大寺の屋根と桜 春日野園地にて
シジュウカラと松ぼっくり 三社池にて
戒壇堂を借景に山桜 かなり大きな立派な木です。
青空を借景にアップで。
その隣の桜 ピンクで小花で八重なんです。
ソメイヨシノでも山桜でもエドヒガンでもありません。
奈良八重桜や九重桜はまだ早いし。
いろいろ調べたんですが、十月桜でしょうか。
秋から4月上旬まで咲くそうですので。
こんなに満開なんですよ。可愛いでしょ。ご存知の方、教えて下さい。
PR
コメント[8]
<<
奈良公園の桜(速報)①
|
HOME
|
北野白梅町お花見ツアー②魁とお亀桜
>>
コメント
おめでとうございます。
お嬢さん、入社式おめでとうございます。
新たな人生のスタートですね。
さぞ緊張なさったでしょうね。でもきっと持ち前の明るさと笑顔で、
またたく間に新しい生活に馴染まれるんだろうなぁって思います。
娘さんが社会人になられたことで、かたちゃんさんも、
新たな人生のスタートでしょうか?(笑)
八重の小花、可憐で美しいですね。
もちろん私に名前が分かるはずないのですが…(^_^;)
これだけ奈良公園をうろついているのに、いまだ色んなお花の区別がつきません。
お力になれず残念…。
【2009/04/0200:48】|
URL
|なら散策#99d070b13c[
編集する?
]
新しい人生の門出
おめでとうございます。
夢一杯で一番良いときかもしれませんね。
今後のご活躍をお祈り致します。
奈良公園の桜、駅のポスターでは「3分」となっていましたが、それより進んでいる感じですね。
今度の土曜日は母を定期検診に連れて行って、その後「見頃」となっていた長谷寺へ行こうかと考えていたのですが、奈良公園の方が近くて良さそうですね。
【2009/04/0208:38】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
おめでとうございます!
下のお嬢さんの社会人1年生のスタートですね。
おめでとうございます!親としてホッとしますよね。
魅力にあふれたお嬢さんですからきっと職場にもすぐ馴染まれる事と思います。
奈良公園の桜もお祝いしてるかの様に咲き乱れてますね。
桜はいいですね、これぞ「にっぽん」という感じです。
シジュウカラと松ぼっくりのコラボも可愛いですね。思わず顔がほころびました。
全然関係ない話ですが、昨日はエイプリルフール。
いつも姉から騙される私。いつも悔しい思いをしています。
それが昨日は騙しの電話がない。何故?と思って電話すると
風邪で寝込んでました(笑)
今年は絶対騙されないぞ!と
気合を入れて電話を待ってたんですがね、残念!!(笑)
【2009/04/0215:25】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
なら散策さんへ
ありがとうございます。
関係ない娘の事を話題にして、親ばか丸出しでお恥ずかしいです。
ま、明るいのだけが取り柄ですので、頑張ってくれる事と思います。
パソコンのスキルもそこそこあるので、
今日の初仕事はパソコンの設定をする事らしいです。
私も奈良公園の桜は26年間見て来ましたが、
ああ綺麗なあで終わってましたので、
品種とかには全く興味がありませんでした。
いつも名札を頼りにしてます。
また分かったら、掲載したいと思います。
【2009/04/0218:54】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
がんさんへ
ありがとうございます。
学生生活でずっとのんびりしてた娘が
毎朝、頑張って出勤しています。
親としては、毎日元気に行ってくれたら、それで、充分有難いです。
今日も奈良公園行って来ましたよ。
全体的に5分から8分位でしょうか。
明日から暖かくなるそうですので、
週末は一気に満開になる可能性もありますね。
そうそう、長谷寺は見頃らしいですね。
あそこの桜も行きたいなあ。
もう、行きたい所が一杯あって、贅沢な悩みです。
【2009/04/0218:59】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
晴香さんへ
ありがとうございます。
下の子が就職した事によって、やっと大学の授業料から
解放されて、やれやれです。
ホッと一安心で、これからは自分の人生を楽しもうと思います。
ま、今でも充分、好きな事させてもらってますけどね。
今年のソメイヨシノは開花宣言は早かったのに、寒の戻りで、
随分、停滞していて、ちょっとやきもきしましたが、
ようやく、いつものペースで満開になってくれそうです。
エイプリルフールの楽しいお話ありがとうございます。
毎年、電話してこられるなんて、愉快なお姉様ですねえ。
お姉様も今年はどんなネタにしようかと考えるのがきっと楽しいんでしょうね。
お風邪の方は大丈夫なんでしょうか。
お大事にとお伝え下さい。
【2009/04/0219:09】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
4月になって駅の定期券売り場に長蛇の列ができていますね(笑)
浮見堂周辺はだいぶ咲いてきたようですね。私の週末撮り溜め写真だけではタイムリーな桜開花状況は分からないので、最新の情報はありがたいです。
【2009/04/0301:09】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
そうですね。
我が家は主人も長女も次女も近鉄の奈良から難波まで定期があるので、羨ましい限りです。
次女なんて、地下鉄の難波から淀屋橋の定期もあるんですよね。
でも、結局休みの日に大阪に出る事はあまりないみたいで、西大寺まで使うことが多いみたいですけど。
もう奈良公園はかなり開花が進んでいますね。
週末は満開かもしれませんね。
でも、お天気が心配ですね。
【2009/04/0309:58】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
奈良公園の桜(速報)①
|
HOME
|
北野白梅町お花見ツアー②魁とお亀桜
>>
忍者ブログ
[PR]