かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
04,01
00:00
北野白梅町お花見ツアー②魁とお亀桜
CATEGORY[京都のその他の所]
お昼ご飯を食べたら、平野神社へ向かいました。
この頃から、空が曇り出して、ちょっと残念でした。
平野神社のしだれ桜の魁(さきがけ)です。
珍しいアーモンドの花 バラ科ですので、桜の仲間です。
陽光桜です。平野神社って、結構いろんな種類の桜があります。
御衣黄桜も鬱金桜もあります。
次は千本釈迦堂です。
正式には
大報恩寺
と言います。
お亀桜と言うしだれ桜です。
境内のあちこちに一杯乙女桜が咲いています。
残念ながらピークが過ぎて、色が変わってるのが多かったですが、
それでもこんなにたくさんの乙女椿が咲いてるのは初めて見ました。
一応、法輪寺(だるま寺)→地蔵院(椿寺)→大将軍八神社→平野神社→千本釈迦堂(大報恩寺)と
北野白梅町の無料お花見ツアーは終わりました。
でも、さらにそこから歩いて京都御苑まで行きました。
もちろんここでも無料でお花見が出来ます。
先日来たばかりなのに、また来たのは、主人に見て欲しかったからです。
久しぶりにセグロセキレイを見つけました。
ハクセキレイは奈良公園で一杯見れますが、
セグロセキレイはあまり見れません。
PR
コメント[6]
<<
奈良公園桜情報
|
HOME
|
北野白梅町お花見ツアー①地蔵院の椿
>>
コメント
無題
赤い鳥居と黄色い菜の花のコントラストがきれいです。アーモンドの花が京都にもあるんですね。奈良でも探せばあるんでしょうかね?
【2009/03/3123:48】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
アーモンドの花は
私も一度見てみたいと思っておりました。
数年前に神戸で沢山見られると聞いたのですが、わざわざそのためにだけ神戸に行くというのも…と二の足を踏んでいたんですよね。
平野神社は一度お参りしたいと思っていたし、丁度良いですね。
しかし、今週末の天気が…。
【2009/04/0108:19】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
アーモンドの花はjp3pzdさんのブログで初めて拝見して、
可愛いので、是非見たいと思っていたんですが、
まさか、平野神社で見れるとは思っていませんでしたので、
びっくりしました。
そんなにたくさんはありませんでしたが、数本あって、満開でした。
でも、名札がないときっと変わった桜だなあと思って、気付かなかったと思います。
是非、奈良のどこかで見つけたいですが、名札がないと見分ける自信がありません。
でも、結構特徴があるので、見つけたいですね。
【2009/04/0115:02】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
がんさんへ
平野神社は今はしだれ桜や早咲きの桜ですが、そのうちソメイヨシノが
綺麗に咲くと思いますし、遅咲きの御衣黄や鬱金桜とかもありますし、
まるで品種園の様にいろんなのが植わっていますので、
結構長い期間、桜が楽しめそうですね。
でも、週末は雨みたいですねえ。
うちもあちこち行きたい所があるんですが、
桜は晴天で見たいですよねえ。
【2009/04/0115:09】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
こんばんわ
おかめさんの桜
見事に咲いていますね。
今年はどうも再び
ここを訪れそうにないので
こちらで見られて感謝^^
【2009/04/0121:47】|
URL
|松風#2aa3e74d23[
編集する?
]
松風さんへ
松風さんのお陰で本当に楽しい一日を過ごす事が出来ました。
ありがとうございます。
どこもお花が満開でしたし、拝観も無料で、歩く距離もちょうど散策に
ぴったりの距離でしたし、何から何まで大満足でした。
最後には、しっかり播磨屋ステーションに行きましたよ。
主人は私の話を聞いて、半信半疑の様でしたが、おせんべいとお茶を
美味しいと言って飲食していました。
お亀桜は掲載した写真はあまり満開に見えませんが、実際には、満開でした。
あんな写真で申し訳ないですm(__)m
これからも京都の情報は参考にさせて頂きますね。
【2009/04/0122:49】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
奈良公園桜情報
|
HOME
|
北野白梅町お花見ツアー①地蔵院の椿
>>
忍者ブログ
[PR]