かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
03,26
00:00
京都御苑①糸桜と山桜
CATEGORY[京都のその他の所]
京都御苑の近衛邸跡の糸桜が満開と言う事で
3/24に行って来ました。
見事に満開。ウットリです。
アップはこんな感じです。
この木が一番人気で人が一杯です。
この木は柵がないので、中に入り込めます。見上げるとこんな風に見えます。
池の水面にも糸桜が咲き誇ります。
御所の建物も見えます。
糸桜は白っぽいのやら、ピンク色のがありますが、
最初は白で、だんだん日にちが経つとピンクになるそうです。
南の方へ歩いて行くと山桜が咲いていました。
1本だけですが、すごく存在感がありました。
アップはこんな感じです。
ほぼ満開ですね。
京都御苑は無料ですし、広くって、くつろげるし、
いろんなお花が一杯咲いていて、良いですよねえ。
奈良公園みたいですよね。
PR
コメント[6]
<<
鷺池と荒池の花
|
HOME
|
山の辺の道⑤椿山登山
>>
コメント
無題
こんばんわ
御苑の枝垂れ桜アップ
されましたね。
しかも晴天でよかったですね^^
【2009/03/2620:57】|
URL
|松風#2aa3e6fb42[
編集する?
]
松風さんへ
23日に行くつもりだったんですが、少し曇っていたので、
我慢して、翌日に行ったんですが、正解でした。
本当に晴天で、美しい桜を堪能出来ました。
ブログで記事にして頂いて、本当に感謝です。
良いタイミングに行く事が出来ました。
【2009/03/2621:43】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
無題
こんばんは~
数日違いでずいぶんと咲き出しましたね
私が行った時は御所の近くで撮られた桜は咲き始めでした
青空に桜は晴れ晴れしますね。
【2009/03/2623:51】|
URL
|ひこぼし#5349757592[
編集する?
]
糸桜も
早咲きですね。
昨年は行かなかったので、今年は行って見ようかな…。
御苑は広いし、京都の真ん中にある割りに静かで清々しいし、お弁当を持って行けば安上がりだし。
良い情報をありがとうございます。
【2009/03/2708:45】|
URL
|
がんさん@大和の国
#8d1e231233[
編集する?
]
ひこぼしさんへ
桜はあっという間に咲いて、すぐに散っちゃうので、
ひこぼしさんのお写真を拝見して、焦りましたが、
無事に見る事が出来ました。
お天気も良くて最高でした。
糸桜は何本もあって、微妙に咲く速度が違うので、
日によって、また違った楽しみがありますよね。
近くだったら、毎日でも行きたいです。
【2009/03/2712:32】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
がんさんへ
私も去年行けなかったので、2年ぶりです。やっぱり見事ですね。
氷室神社のしだれ桜とはまた趣が違いますよね。
反対側の出水の糸桜も満開でしたし、
シモクレンも満開でしたし、桃林も満開でした。
そして、運が良ければ、近衛邸跡の池であの鳥に会えますよ!
お天気は良さそうですが、すっごく冷えるそうですので、
お気を付けてお出かけ下さいね。
【2009/03/2712:38】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
鷺池と荒池の花
|
HOME
|
山の辺の道⑤椿山登山
>>
忍者ブログ
[PR]