かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
03,25
00:00
氷室神社のしだれ桜
CATEGORY[奈良の神社]
奈良公園で一番早く咲く桜が
氷室神社のしだれ桜です。
3/23に行って来ましたが、見事に満開でした。
※桜はすぐに満開になって、すぐに散ってしまいますので、
先に掲載しました。
PR
コメント[4]
<<
山の辺の道⑤椿山登山
|
HOME
|
山の辺の道④椿山
>>
コメント
無題
やっぱ桜には青空ですねぇ。これからしばらく週末晴れてくれることを願っています。
【2009/03/2500:36】|
URL
|jp3pzd#526e97761b[
編集する?
]
jp3pzdさんへ
この日は、晴れたり曇ったりで、太陽が出てる時の写真と
そうでない時の写真が全然違うんです。
私のような素人には、晴天はありがたいです。
青空と満開の桜、気持ち良いですよね。
今日は午前中は晴れてたのに、昼過ぎから急に雨が降り出して、
せっかく奈良公園に向かっていたのに、引き返して来ました。
週末晴れると良いですね。
【2009/03/2515:21】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
もう こんなに!
かたちゃん、こんにちは!
氷室神社の枝垂れ桜きれいですね。
まだまだ・・・と思っていましたが
もう、こんなに満開ですか?
4月2日に奈良でお花見をかねた集会を開催します。
氷室神社は大丈夫でしょうか?
あと どこがきれいでしょうか?
みなさんを案内したいと思っていますので アドバイスしていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
【2009/03/2517:58】|
URL
|ikomanokaze#54940b111b[
編集する?
]
ikoさんへ
今年はちょっと早いので、予測はつきませんが、
一般的に開花宣言から1週間が満開とされていますので、
奈良の場合、ソメイヨシノは3月末前後と予想されます。
奈良公園に限定して言いますと、
ソメイヨシノは多分、4/2は、満開の状態でご覧になれると思います。
氷室神社のしだれ桜は残念ながら、もう終わっていると思います。
私個人的な好みで言いますと、東大寺の東塔跡や春日野園地の桜が好きです。
桜は少ないですが、鷺池、荒池付近は静かで落ち着けるので好きです。
後、東大寺の裏の講堂跡や大仏池付近も落ち着いた良い所です。
でも、やはり絵になるのは、大仏殿や二月堂、興福寺五重塔付近ですね。
人は多いですが、世界遺産と桜のコラボは必見です。
この季節、奈良公園はどの場所に行かれても素晴らしいですよ。
私は気象庁の人間ではありませんので、これから先の咲き状況は分かりませんが、
奈良公園は早咲きの彼岸桜、中咲きのソメイヨシノ、山桜、
遅咲きの奈良八重桜、九重桜がありますので、多少、例年より前後しても、
どれかが咲いているはずですので、お花見は楽しんで頂けると思います。
これからもまたちょくちょく奈良公園の桜の状況は
お伝え出来ると思いますので、また覗いて下さいね。
4/2晴れると良いですね。
晴れてさえいれば、絶対に素晴らしい桜をご覧になれますよ!
【2009/03/2518:53】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
山の辺の道⑤椿山登山
|
HOME
|
山の辺の道④椿山
>>
忍者ブログ
[PR]