かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
03,21
17:43
祝☆卒業
CATEGORY[奈良のその他の所]
先週、次女が無事大学を卒業しました。
長女の時は行かなかったんですが、
もう子供の卒業式に出るのは最後だなあと思い、
一緒に参列して来ました。
あいにくの雨でしたが、よい思い出になりました。
次女の晴れ姿、例によって後ろ姿ですが、
見てやって下さい。(親バカですみません。)
これだけでは記事になりませんので、
3月の絵手紙教室の作品をご紹介します。
これは半紙を折り紙にした封筒です。
中にこの手紙を入れます。絵を描くより文章を考えるのが本当に難しいです。
続いては、春の頼りです。
猿沢池近くの絵屋橋の近くのハクモクレンが満開でした。3/18撮影
氷室神社のしだれ桜 3分咲き位です。3/19撮影
もう少ししたら見頃になります。
PR
コメント[6]
<<
山の辺の道①三輪そうめん
|
HOME
|
旭山動物園 動画
>>
コメント
無題
次女さまのご卒業おめでとうございます
今日も袴姿の女性をたくさん見かけました
新たな人生を踏み出す第一歩として
この季節はぴったりですね
春爛漫 花も彩り 楽しみですね。
【2009/03/2120:27】|
URL
|ひこぼし#5349757592[
編集する?
]
ひこぼしさんへ
ありがとうございます。
親としては、ホッと一安心です。
4月からは社会人で、新入社員です。
頑張って欲しいですね。
私が社会人になったのは、30年前の事です。
それにしても4月からは私以外は全員お勤め。
私は、頑張って、このブログに励みます。
【2009/03/2120:40】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
おめでとうございます!!
下のお嬢さんのご卒業おめでとうございます!!
4月からは晴れて社会人になられるんですね。親としてはやっとホッと出来ますね。
この晴れ着はお嬢さんのものですか?とても可愛い柄ですね。
うちの娘は袴だけレンタルしました。
卒業式にいらっしゃったんですね。娘さんも喜ばれたことでしょう。
私は入学式には行ったんですけど卒業式はいけませんでした。
お二人にとって素晴らしい思い出になった事でしょう。
絵手紙も素敵ですね。かたちゃんは素晴らしい趣味を見つけましたね。
年をとっても出来ることですものね。桜の花も今度絵手紙にして見せて下さいね。
【2009/03/2121:17】||晴香#9859db6ef8[
編集する?
]
晴香さんへ
ありがとうございます。
就職も決まり、卒業式も無事終わり、本当に一安心です。
4月1日の入社式を待つばかりです。
本人はちょっと緊張してるみたいですが。
うちもレンタルですよ。
この先、着る事ないですものね。
この日は、雨だったので、外で写真が撮れなかったのが残念です。
絵手紙教室に通って、半年経ちますが、まだお花は一度も
題材になってないんですよね。
野菜とか果物が多いです。
先生の好みなのかもしれませんが、私は花が描きたいんですよね。
自分で桜を描いてみようかな。
【2009/03/2121:41】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
ご卒業おめでとうございます。
お嬢さんのご卒業おめでとうございます。
袴姿も素敵です。
天真爛漫な明るいお嬢さんのお人柄にぴったりの柄です。
一生記念になる思い出の日ですね。♪
そして、絵手紙!
いちご柄と、折り紙にした封筒かわいいですね☆
文章もグッときます。
かたちゃんさんは、あまずっぱいイチゴ味なんですね。(笑)
【2009/03/2121:59】|
URL
|なら散策#990cfecc33[
編集する?
]
なら散策さんへ
ありがとうございます。
長女は着物大好きですが、ボーイッシュな次女は
最初嫌がったんですが、私の気持ちをくんで、着てくれました。
多分、良い記念になったと思います。
最近の卒業証書って、ブック型で良いですねえ。
私の頃は、筒状でしたので、証書がクルクルです。
絵手紙は絵心のない私でも何となく、見れるので助かります。
文章はあくまで、フィクションです(^_^;)
【2009/03/2122:15】|
URL
|かたちゃん#99bde0ea5a[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
<<
山の辺の道①三輪そうめん
|
HOME
|
旭山動物園 動画
>>
忍者ブログ
[PR]