かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
07,30
17:19
烏丸半島の蓮の群生
CATEGORY[その他の地域]
昨日は主人がお休みの日でした。以前から主人がパンフレットを見せてくれて行こうと誘われていた所がありました。最近蓮に凝ってる私にすごい蓮を見せてくれるとの事。場所は琵琶湖です。
琵琶湖の南に烏丸(からすま)半島と言う所があり、そこの入江に蓮の群生があって、日本一の大きさだそうです。とにかく、私の試練は早起きと暑さとの戦いです。蓮の群生を見る為には頑張るしかありません。
JR奈良から快速で京都まで行き、乗り換えて東海道本線の草津駅で下車。そこからバスに乗車。バスですが、シーズン中なので臨時がたくさん出ています。約20分で到着。もうすごい群生です。こんな景色見た事ないです。琵琶湖にはもう何度も来ていますが、こんな所があったなんて全然知りませんでした。主人の情報収集に感謝です!
もう説明はいらないでしょう。とにかく、写真を見て頂ければその素晴らしさが分かって頂ける事と思います。ここの蓮は品種は不明だそうです。でも、烏丸産と呼ばれています。私が見た感じでは、ピンクの大きな蓮で古代蓮系だと思います。大賀蓮が一番似てると思いました。
余談ですが、長居植物園の失敗を反省して、ちゃんと朝の内に到着しましたので、見事に蓮は開花していました!
烏丸半島の蓮の群生 夏の空が眩しいです。(主人がコンパクトカメラで撮影)
烏丸半島の蓮のアップ (一眼レフの望遠で私が撮影)
メインのビューポイントにはたくさんの人がいました。
少し端の方に行くと琵琶湖と言う感じがしますね。
PR
コメント[2]
TB[]
<<
草津水生植物園
|
HOME
|
奈良公園 サルスベリツアー
>>
コメント
頑張りましたね~ヽ(=´▽`=)ノ
こんばんは!
早起きされて行かれたんですね。気持ちよかったでしょう?
こんなに綺麗な蓮の花を見る事が出来たんですから。そして私も見させて頂く事が出来て感謝してます。(*'-'*)
実はですね、今朝のテレビで滋賀県の蓮の群生が写ってました。そこが琵琶湖の南だったかどうかは覚えてないんですが、そこで蓮の葉っぱにお酒を入れて茎の方から飲んでたんです。もうビックリです。茎にお酒が流れ込んでくるのかなと不思議に思いました。そしてこれは是非かたちゃんの所に書かなければと思っていたら、滋賀県の蓮の群生とあったので、「えーーー!」っていう感じで驚きました。
蓮の花は何度見てもいいですね。極楽にはこの花が咲いてるんでしょうか。
【2006/07/3019:39】||晴香#9859db6f4c[
編集する?
]
晴香さんへ
テレビで放送されてたんですか。もしかして、烏丸半島の群生かもしれませんね。滋賀県にはもう一つ妙蓮公園と言う所も有名なんですが。
蓮酒も昨日やってましたよ。ただすごい行列が出来てたので、私達はとにかくお酒よりお花と言う事で、湖畔に行きました。残念ながら戻って来た時はもう終わっていました。
京都の三室戸寺でも行事としてやってますね。仕組みはどうなってるのか分かりませんが、お酒好きの人にはたまらないでしょうね。とにかく、早起きは三文の徳でした!
【2006/07/3021:01】|
URL
|かたちゃん#99bef544de[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
草津水生植物園
|
HOME
|
奈良公園 サルスベリツアー
>>
忍者ブログ
[PR]