かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2006
07,29
00:18
奈良公園 サルスベリツアー
CATEGORY[奈良のその他の所]
今、奈良公園はライトアップだけではありません。サルスベリが満開です!!
そもそも夏の花は朝顔とひまわり位しか知らなかった私です。最近サルスベリと言う花を覚えました。でも、「サルスベリ」なんて変わった名前ですよね。猿が滑るのでしょうか?漢字で書けば、「百日紅」ますますややこしいです。ちょっと調べて見ましたら、幹がツルツルしてて、猿が滑るからサルスベリなんだそうです。そして、100日間ずっとピンクの花を咲かせているから百日紅なんだそうです。
さて、前置きはこれくらいにして、まず、興福寺に行きました。綺麗なピンク色のサルスベリが咲いています。南円堂の横で咲いていましたので、南円堂を借景に写真を撮りました。(入江さんの写真にもこの構図があったのです。)
次は荒池です。こちらは薄いピンクのサルスベリです。荒池を借景に撮りました。上手い具合に池の向こうに奈良ホテルも入っています。手前には鹿もいます。最高のロケーションですね。
そして、最後は鷺池の浮見堂です。ここも入江さんの写真があったのですが、同じ構図では上手く撮れませんでしたので、別のアングルです。春日山を借景に撮りました。ここのサルスベリはちょっと濃いピンクでした。
時間はちょうどお昼の2時頃、すごい炎天下での撮影でしたが、そのお陰で、鷺池の水面のすごいきれいな光の反射を見ました。普通池は水の流れがありませんので、水面にパーッと広がったキラキラが見れるのですが、ここは水の流れがあって、真ん中は川の様になっていました。その流れてる所が反射して、まるで天の川の様に光っていたのです。すごい光景にしばらく見惚れてしまいました。
昼間は昼間の良さがあるのですね。暑いけどちょっと得した気分でした。
南円堂を借景にしたサルスベリ
荒池を借景にしたサルスベリ 向こうに見えるのが奈良ホテルです
浮見堂、鷺池そして春日山を借景にしたサルスベリ
鷺池の水面に現れたキラキラの天の川
PR
コメント[4]
TB[]
<<
烏丸半島の蓮の群生
|
HOME
|
奈良公園の夕景・夜景
>>
コメント
キラキラ天の川
こんにちは!
ライトアップの事教えて下さってありがとうございました。2箇所という事は相当大きいライトなんでしょうね。
サルスベリ、名前は知ってましたがこういう可愛い花だったんですね。しかもここに写ってるのは私の好きなピンク(^^)
浮見堂とサルスベリ、とっても素敵に撮れてますね。そして私の心を揺さぶったのがキラキラ天の川、すごく綺麗。かたちゃんはいつもネーミングが素晴らしいですね。織姫と彦星の事を思い出してロマンティックな気分になります。是非カップルに見せてあげたいですね。ヽ(*^^*)ノ
又私の好きな写真が増えました。
【2006/07/2911:09】||晴香#9859db6f4c[
編集する?
]
晴香さんへ
私もピンクが大好きなんです。ですから、ピンク色だとどんな花も可愛い!って思ってしまいます。何かピンクって、春のイメージで夏の花っぽくないですよね。だから、新緑の奈良公園に一際あのピンクが映えるんだと思います。
池なのに、川みたいに水が流れている事にも驚いたんですが、それが、光っていたので本当にびっくりしました。一瞬夢を見ているようでした。自然界ではいろんなシーンが見られるんですね。
【2006/07/2916:24】|
URL
|かたちゃん#99bef544de[
編集する?
]
無題
サルスベリ、綺麗ですね。
暑い奈良の夏の感じがよく出ています。
今日も暑かったですね。
体調を崩されませんように。
って、他人事では無いのですが…。
【2006/07/2918:16】|
URL
|がんさん@大和の国#98662e9dbe[
編集する?
]
がんさんへ
ホント暑いですよねえ。私は大阪生まれの大阪育ちなので、奈良に住んでもそんなに変わらないのですが、がんさんは、倉敷や横浜にお住まいでしたので、奈良の盆地気候はお辛いのでは?
以前にプロフィールを拝見しましたら、がんさんとは同年生まれでございます。後数日でキリの良い年齢になります。お互いに健康には気を付けたいですね。
【2006/07/2918:39】|
URL
|かたちゃん#99bef544de[
編集する?
]
コメント投稿
NAME:
MAIL:
URL:
COLOR:
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
SUBJECT:
COMMENT:
PASS:
trackback
トラックバックURL
<<
烏丸半島の蓮の群生
|
HOME
|
奈良公園の夕景・夜景
>>
忍者ブログ
[PR]