かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2013
04,20
23:26
大原の里①
CATEGORY[京都のその他の所]
4/13(土) 主人と京都の大原に行って来ました。
近鉄で京都まで行き、そこから、地下鉄で、国際会館まで行き、そして、バスで、大原のバス停へ向かいます。
今回は、一つ手前のバス停で下車して、のんびりと歩きました。
しそそば 初めて食べましたが、とても美味しかったです。
桃色の桃の花
PR
コメント[0]
2013
04,02
16:06
京都御苑の桃と桜
CATEGORY[京都のその他の所]
3/26(火) 京都御苑に行って来ました。
JR奈良から、京都まで行き、そこからは地下鉄で今出川へ。駅からすぐなのが、良いですね。
御苑の中の児童公園には、桃が植わっています。赤、白、ピンク、色鮮やかです。
桃の花のアップ フリフリして可愛いです。
山桜
近衛邸跡の糸桜
池の水面の方に枝が伸びてます。
糸桜は何本も植わっています。
どれも見事です。
アップで。
曇っていたのが、ちょっと残念です。帰りは、京都で、京都支部の妹と会ってお茶をして帰りました。
コメント[0]
2013
02,12
21:44
京都水族館
CATEGORY[京都のその他の所]
2/11(月/祝) 次女と京都水族館に行って来ました。
オープンしたのが、去年の3月ですので、ほぼ1年が経ちます。
ずっと行きたかったのですが、やっと行くことが出来ました。
シンプルな建物です。祝日なので、ファミリーやカップルが多いです。
ゴマフアザラシ 透明な筒の中を上に行ったり、下に行ったり。子供達に大人気です。
ミノカサゴ ユニークな魚ですね。
廊下にペンギンさんの足跡が・・・。
寝てるだけ?もしかして、卵を温めてるのかな?
すごい近くで撮影出来ました。やっぱりペンギンは可愛いです。
大きな水槽の前は人が一杯。上からだと割とゆっくり見られます。
熱帯魚コーナー カラフルで良いですね。
オウムガイの卵です。こんな風に孵化させてる所も見られます。
すごい実験室と言うか、どっかの研究所みたいです。オレンジ色の液体はクラゲの餌です。
いろんな動物達の和菓子です。可愛い!
私の目当ては、この動物パン。でも、残念ながら、売り切れでした。
そんなに大きな水族館ではありませんが、京都の山や川の自然を表現した
地元密着型の水族館の様に思いました。
コメント[0]
2013
01,12
00:00
京都植物園のロウバイ
CATEGORY[京都のその他の所]
1/11(金) かたちゃん本舗の京都支部より春のたよりが届きました。
私の妹とその家族は最近京都に引っ越して、京都植物園の近くに住んでいます。
ロウバイが咲いたらしいので、写真を撮って来てもらいました。
青空の下で、綺麗なロウバイが咲いています。まだ、満開ではなく、五分咲き位でしょうか。
中が赤いので、ロウバイですね。中が黄色いのは、ソシンロウバイです。
咲き始めは、丸くて可愛いです。
植物園の名札はさすがに、いろいろ説明が載っていて、勉強になります。
上の説明にあるように、ミノムシみたいなのが、一杯ありますが、それが、実なんですね。
リアルタイムで、開花のお知らせが出来て嬉しいです。
支部長には、感謝です。
コメント[0]
2012
11,22
06:39
八瀬の紅葉
CATEGORY[京都のその他の所]
11/18(日) 貴船神社を後にして、八瀬へ向かいました。
叡山電鉄の一日乗車券を購入しましたので、乗り降り自由です。
八瀬比叡山口駅を降りるとすぐ目の前に山や川が見えます。
ここは、貴船や鞍馬のような観光客で一杯と言う事はなく、どちらかと言うと
家族で、バーベキューをしたりして、のんびりとした感じでした。
出町柳でちょっと外へ。高野川です。
送り火の舟形の火床が見えます。何度も来てるのに、初めて気付きました。
帰りは近鉄特急です。ススキ越しの大極殿。(車窓より)
コメント[2]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]