かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2014
04,26
16:38
半木の道
CATEGORY[京都のその他の所]
4/12(土) 主人と京都の半木の道(なからぎのみち)に行って来ました。
鴨川沿いにしだれ桜が咲いています。
この日、イベントをやってました。
ゆるキャラもいました。
立派なしだれ桜 満開です。
お花見をしながら、お弁当タイム 京都駅で買ったお弁当です。
鯛の押し寿司
お茶席もありました。
桜のトンネル
白いしだれ桜
お天気も良く桜も満開で、最高でした。
PR
コメント[0]
2014
04,08
20:08
京都御苑②桃の花
CATEGORY[京都のその他の所]
糸桜がたくさん植わっている所の隣には、児童公園があり、桃が
植わっています。
桃の花は色が濃いですね。桜よりも花弁が大きいので、
満開だとボリュームがあります。
白い桃のアップ
ピンクの桃のアップ
飛行機雲が見られました。
ヤマザクラも咲いています。
少し歩いていくとシモクレンが咲いていました。
普通は白いハクモクレンが多いですが、時々ピンクと言うか、
紫っぽい色のモクレンを見かけます。シモクレンと言います。
さらに歩いて行くと桃林があります。ここにもいろんな桃が
咲いていました。これは、真っ赤ですね。
最後に出水の糸桜です。こちらは、もうかなり散っていましたので、
遠くからの写真をアップしました。
コメント[0]
2014
04,08
19:56
京都御苑①糸桜
CATEGORY[京都のその他の所]
4/1(火) 京都御苑に行って来ました。
近衛邸跡の糸桜は、もうピークを過ぎていて、ちょっと散っていました。
でも、池と糸桜の光景は素敵です。
この付近には、たくさんの糸桜が植わっていて、満開のもあります。
綺麗に咲いています。
白いのとピンクが重なってグラデーションになってます。
ピンク色の八重の糸桜が咲き始めていました。
優しい感じの糸桜です。
アップで見ると一重の清楚な感じの桜です。
白い一重の糸桜です。
これは、レースのカーテンみたいに透き通っています。
これもちょっとまた違う種類みたいですね。
コメント[0]
2013
12,16
00:00
クリスマスツリー②
CATEGORY[京都のその他の所]
高の原のイオンショッピングモールにちょっと用事があって
行って来ました。ここは、広いので、クリスマスのディスプレーが
一杯です。
どれも可愛いです。やっぱりファミリー向けですね。
コメント[0]
2013
11,30
14:26
東山界隈
CATEGORY[京都のその他の所]
哲学の道の入り口辺りから、地下鉄東山駅の方へ向かいました。
琵琶湖疏水記念館の噴水 向うに見えるのは京都市動物園
疏水沿いの紅葉
平安神宮の鳥居と紅葉
京都市立美術館と紅葉
白川沿いの紅葉
コメント[0]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]