かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
06
2025/07
08
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2025
07,18
07:17
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2010
08,21
17:02
京都府立植物園①ひまわり
CATEGORY[京都のその他の所]
8/13から主人のお盆休みがスタート。
初日は京都植物園。
まずは、ひまわりです。
テディベア
プラドレッド
モネのひまわり
ココア
サンリッチフレッシュオレンジ
大きいのはロシア 小さいのは小夏
茎が枝分かれして1本にたくさんの花が咲いています。
しばらく更新は不定期になりますので、ご了承下さい。
PR
コメント[2]
2010
04,27
00:29
京都府立植物園②チューリップ
CATEGORY[京都のその他の所]
①からの続きです。
しゃくなげが咲き始めていました。
ピンク系が多いですね。
チューリップ 大阪万博公園の様な大きなチューリップ園はありませんが、
小さな花壇がいくつもあります。
大人っぽいパープル
混在パターン
バラかカーネーションのようなチューリップ
こんなチューリップ、初めて見ました。
これぞチューリップと言う感じのオーソドックスな形ですね。
比叡山が見えます。
今回は、桜とチューリップをメインに観賞しました。
お天気も良く、楽しい一日でした。
コメント[2]
2010
04,27
00:23
京都府立植物園①遅咲き桜
CATEGORY[京都のその他の所]
4/18(日)半木の道の続きです。
お弁当を食べて、京都植物園へ入りました。
ウコン桜
御衣黄桜
市原虎の尾(イチハラトラノオ)
関東有明(カントウアリアケ)
※以前来た時は御車返しの桜があったんですが、この時は見当たりませんでした。
トンネルになってる並木道
ヤナギザクラ
リキュウバイ
園内もしだれ桜が満開でした。
②へ続く
コメント[0]
2010
04,24
00:00
半木(なからぎ)の道
CATEGORY[京都のその他の所]
4/18(日)京都植物園に主人と行って来ました。
いつも北山駅から植物園に行くんですが、この日は何故か主人が
北大路駅から行こうと提案したんです。
それで、北大路から歩いているとびっくり。
鴨川沿いに桜が見えるんです。
特に半木の道のしだれ桜が満開で驚きました。
川の真ん中に菜の花 その向こうに桜が見えます。
桜のトンネルです。この辺が半木の道です。
見事に満開です。
この桜の木の下でお弁当を食べました。
京都駅で買った鯛めしと季節限定の竹の子ごはんです。
マガモが気持ち良さそうに泳いでいます。
菜の花越しの鴨川
しだれ桜と黄色いのはタンポポ
すごい密集してるしだれ桜
植物園に行く前に思わぬ光景を目にして、とてもラッキーでした。
コメント[4]
2010
04,09
00:00
ザ・嵐山
CATEGORY[京都のその他の所]
主人のかけた保険とは。
バスで阪急の東向日町駅まで行き、そこから、桂経由で嵐山へ行くと言う計画です。
普通なら、もうしんどいから帰ろうと言う所ですが、大原野はさらっと見ただけで、割と体力は残ってました。
とりあえず、バス停まで行くと何と、偶然にも臨時の桂駅行きのバスが来たんです。
もう嵐山に行けと言ってるようなものですね。
臨時バスで、難なく桂駅へ行き、そこから阪急で嵐山へ行きました。
阪急電車の車窓から、満開の桜が。
阪急沿線に住んでいた私は、高校も大学も阪急で通学したので、
あの小豆色の電車を見るとすごく懐かしく感じます。
ホームからもこの景色。
立派なしだれ桜 満開です。
山の斜面にも桜が咲いています。
ちょっと写りが悪いですが、白鷺が飛んでいる所です。
人はもうものすごい人で、うんざりする位ですが、
この景色を見ると文句は言えません。
しだれとソメイヨシノが同時に満開なのは、すごいですね。
4/3(土)のお花見はこれで終了。この後JR嵯峨嵐山駅から帰りました。
コメント[4]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]