かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
04,06
00:00
奈良県護国神社②椿祭り
CATEGORY[奈良の神社]
①では、コンパクトカメラでの室内の椿を掲載しましたので、
ここでは、一眼レフで撮影した境内に咲いてる椿をご紹介します。
残念ながら、名札がありませんので、品種は分かりません。
最後におまけ写真。
この後、春日大社に行ったのですが、
首輪を付けた鹿を発見。耳にも何か付けています。
観光客の人が飼われてるの?なんて仰ってましたが、
これは、調査の為の物だと思います。
PR
コメント[2]
2009
04,05
19:19
奈良県護国神社①椿祭り
CATEGORY[奈良の神社]
3/29(日)奈良県護国神社で椿祭りがありました。
主人と2人で2年ぶりに行って来ました。
桜情報を優先して、すっかり遅くなってしまいましたが、
いろんな椿の花をご覧下さい。
JR奈良駅前から山村町行きで護国神社下車。乗車時間15分程です。
奈良県護国神社の本殿
このすぐ横の建物で椿の盆栽展がありました。
入り口にこんな素敵な生け花が。
椿粥が振舞われました。美味しかったです。
ベニバナアセビの盆栽
糊こぼし
旭光冠
王冠
那古井の春
都の春
丹頂
境内に出ると満開の木も一部ありました。
コメント[2]
2009
03,25
00:00
氷室神社のしだれ桜
CATEGORY[奈良の神社]
奈良公園で一番早く咲く桜が
氷室神社のしだれ桜です。
3/23に行って来ましたが、見事に満開でした。
※桜はすぐに満開になって、すぐに散ってしまいますので、
先に掲載しました。
コメント[4]
2009
01,07
22:55
ご近所の名所
CATEGORY[奈良の神社]
我が家から奈良公園に行く途中にはたくさんの名所旧跡があります。
先日カワセミを激写した時も猿沢池に行くまでに
あちこち寄り道をしていました。
三条通りにある開化天皇陵です。でも、いつもと様子が違います。
私は毎日の様に前を通ってるのに、全く気づかなかったんですが、
がんさんのブログのjp3pzdさんの書き込みで知りました。
これは2007年11月の写真。そうです。今鳥居が修理中でないのです。
ちゃんと「鳥居改築工事中」の看板がありました。
お馴染みの御陵前に必ず立っている看板です。
「魚鳥等を取らぬこと」とあります。
お堀がないのに、「魚を取るな」はおかしいのですが、
実はお堀があったのです。
これもjp3pzdさんに教えて頂きました。大宮通りから見えるのです。
確かめに大宮通りを歩きました。ビルの合間からは見にくいので、
とあるお寺の境内から見ました。
お水が枯れていて、お堀とは言いがたいですが、ちょっと感動でした。
次は近くの漢国(かんごう)神社へ行きました。
鳥居をくぐるとすぐ左にお稲荷さんがあります。「五穀豊穣」「商売繁盛」です。
こちらは「無病息災」一番大事なことですね。
こちらは「世界平和」スケールが大きいです。
林神社は「大願成就」 ここはお饅頭の神様で有名です。
コメント[6]
2009
01,04
20:16
石上神宮
CATEGORY[奈良の神社]
2日は主人と石上神宮(いそのかみじんぐう)にお参りに行きました。
お正月に行くのは、初めてです。
JR天理駅から徒歩15分位です。
普段は静かな所ですが、さすがにお正月は賑やかでした。
木の鳥居が歴史を物語っていますね。
立派なご神木
桜門です。
吊り燈篭の下には、お供え物が一杯
本殿です。
ニワトリと言うか、色鮮やかな尾長鶏です。
牛のオブジェ 今年の干支ですね。
天理駅に帰る途中で綺麗な黄色い花を発見。最初は菜の花かなあと
思いましたが、良く見るとカブラの花の様です。
帰りに天理の駅前商店街の喫茶店でお茶しました。
オレンジのくずきりとシフォンケーキ すっごく美味しかったです。
コメント[6]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]