かたちゃん本舗
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしています。
プロフィール
HN:
かたちゃん
HP:
本家!かたちゃん本舗
自己紹介:
管理人は奈良市在住です。
奈良とその周辺の日常の様子を記事にしていましたが、
今は、主に旅行記を載せています。
ご訪問者数
カウンター再始動しました
カレンダー
03
2025/04
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最新記事
引っ越しのお知らせ
(03/24)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ㉑ドバイ空港→関空
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑳下船→バルセロナ空港
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑲終日航海(クルーズ7日目)
(11/17)
地中海クルーズ@MSCワールドエウローパ⑱6日目の食事
(11/16)
ブログ内検索
カテゴリー
奈良の神社 ( 166 )
奈良のお寺 ( 382 )
奈良のその他の所 ( 1039 )
京都の神社 ( 50 )
京都のお寺 ( 140 )
京都のその他の所 ( 235 )
その他の地域 ( 654 )
海外旅行 ( 62 )
未選択 ( 1 )
アーカイブ
2025 年 03 月 ( 1 )
2024 年 11 月 ( 21 )
2024 年 04 月 ( 2 )
2024 年 03 月 ( 2 )
2024 年 02 月 ( 5 )
2023 年 05 月 ( 7 )
2022 年 11 月 ( 8 )
2019 年 11 月 ( 9 )
2019 年 04 月 ( 7 )
2019 年 03 月 ( 2 )
2019 年 02 月 ( 9 )
2019 年 01 月 ( 9 )
2016 年 11 月 ( 4 )
2016 年 09 月 ( 3 )
2016 年 08 月 ( 6 )
2016 年 07 月 ( 18 )
2015 年 05 月 ( 9 )
2015 年 04 月 ( 21 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 7 )
2015 年 01 月 ( 8 )
2014 年 12 月 ( 3 )
2014 年 11 月 ( 5 )
2014 年 10 月 ( 9 )
2014 年 09 月 ( 8 )
2014 年 08 月 ( 9 )
2014 年 07 月 ( 5 )
2014 年 06 月 ( 8 )
2014 年 05 月 ( 18 )
2014 年 04 月 ( 30 )
2014 年 03 月 ( 15 )
2014 年 02 月 ( 11 )
2014 年 01 月 ( 13 )
2013 年 12 月 ( 15 )
2013 年 11 月 ( 30 )
2013 年 10 月 ( 11 )
2013 年 09 月 ( 13 )
2013 年 08 月 ( 14 )
2013 年 07 月 ( 10 )
2013 年 06 月 ( 15 )
2013 年 05 月 ( 22 )
2013 年 04 月 ( 25 )
2013 年 03 月 ( 18 )
2013 年 02 月 ( 16 )
2013 年 01 月 ( 20 )
2012 年 12 月 ( 10 )
2012 年 11 月 ( 23 )
2012 年 10 月 ( 17 )
2012 年 09 月 ( 12 )
2012 年 08 月 ( 13 )
2012 年 07 月 ( 20 )
2012 年 06 月 ( 20 )
2012 年 05 月 ( 18 )
2012 年 04 月 ( 30 )
2012 年 03 月 ( 20 )
2012 年 02 月 ( 10 )
2012 年 01 月 ( 24 )
2011 年 12 月 ( 22 )
2011 年 11 月 ( 26 )
2011 年 10 月 ( 28 )
2011 年 09 月 ( 25 )
2011 年 08 月 ( 32 )
2011 年 07 月 ( 29 )
2011 年 06 月 ( 32 )
2011 年 05 月 ( 26 )
2011 年 04 月 ( 44 )
2011 年 03 月 ( 23 )
2011 年 02 月 ( 21 )
2011 年 01 月 ( 23 )
2010 年 12 月 ( 28 )
2010 年 11 月 ( 11 )
2010 年 10 月 ( 28 )
2010 年 09 月 ( 29 )
2010 年 08 月 ( 27 )
2010 年 07 月 ( 21 )
2010 年 06 月 ( 19 )
2010 年 05 月 ( 15 )
2010 年 04 月 ( 26 )
2010 年 03 月 ( 22 )
2010 年 02 月 ( 21 )
2010 年 01 月 ( 22 )
2009 年 12 月 ( 23 )
2009 年 11 月 ( 31 )
2009 年 10 月 ( 28 )
2009 年 09 月 ( 26 )
2009 年 08 月 ( 34 )
2009 年 07 月 ( 32 )
2009 年 06 月 ( 40 )
2009 年 05 月 ( 43 )
2009 年 04 月 ( 42 )
2009 年 03 月 ( 34 )
2009 年 02 月 ( 26 )
2009 年 01 月 ( 33 )
2008 年 12 月 ( 20 )
2008 年 11 月 ( 29 )
2008 年 10 月 ( 21 )
2008 年 09 月 ( 23 )
2008 年 08 月 ( 24 )
2008 年 07 月 ( 27 )
2008 年 06 月 ( 27 )
2008 年 05 月 ( 26 )
2008 年 04 月 ( 8 )
2008 年 03 月 ( 24 )
2008 年 02 月 ( 26 )
2008 年 01 月 ( 34 )
2007 年 12 月 ( 27 )
2007 年 11 月 ( 26 )
2007 年 10 月 ( 29 )
2007 年 09 月 ( 21 )
2007 年 08 月 ( 34 )
2007 年 07 月 ( 33 )
2007 年 06 月 ( 41 )
2007 年 05 月 ( 43 )
2007 年 04 月 ( 49 )
2007 年 03 月 ( 35 )
2007 年 02 月 ( 37 )
2007 年 01 月 ( 46 )
2006 年 12 月 ( 47 )
2006 年 11 月 ( 43 )
2006 年 10 月 ( 40 )
2006 年 09 月 ( 37 )
2006 年 08 月 ( 34 )
2006 年 07 月 ( 33 )
2006 年 06 月 ( 31 )
2006 年 05 月 ( 25 )
2006 年 04 月 ( 13 )
最古記事
御室仁和寺の桜
(04/21)
東大寺の桜
(04/22)
依水園
(04/23)
上賀茂神社の桜
(04/23)
京都府立植物園の桜
(04/23)
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
2009
10,04
00:16
釆女まつり(速報)
CATEGORY[奈良の神社]
10/3(土)仲秋の名月の日、釆女まつりがありました。
次女と2人で、すごい人の中、見に行って来ました。
詳細はまた後日
PR
コメント[6]
2009
08,01
11:59
おんぱら祭奉納花火大会
CATEGORY[奈良の神社]
今日から8月ですね。
昨日7/31(金)に
おんぱら祭奉納花火大会
に行って来ました。
おんぱら祭と言うのは、大神神社の摂社の綱越神社のお祭で、
そのお祭の花火大会です。
場所はJR三輪駅から徒歩10分程の所です。
ちょうど線路を挟んで、大神神社の反対側で、大鳥居のある所です。
もう53回目と言うのに、奈良では有名な人気の花火大会らしいのに、
私は今まで全く知りませんでした。
たまたま、朝、ネットをしていて、不況の為に今年は木津川の花火大会が中止になった事を知り、そのついでに知った情報です。
とにかく、大鳥居と花火と言う組み合わせの写真が撮りたくて、
一人で行って来ました。
すごい人ですが、宇治川花火大会に比べたら、まあ10分の1位の規模でしょうか。
ですから、そんなに驚きませんでした。
それでも2000発ですから、見事です。
綱越神社の本殿 小さな小さな神社です。
中で巫女さんが踊ってらっしゃいました。
灯篭もズラリと並んでいます。
茅の輪(ちのわ)くぐり 私もちゃんと厄払いでくぐって来ました。
さて、これが撮りたかった大鳥居と花火のコラボ写真
コンパクトでしかも手持ちの撮影ですので、これが限度です。
花火だけをズームで撮ったもの。三脚も持って行ってたんですが、
時間が短いので出してる余裕はありませんでした。
やっぱり、初めてなので、全く何も分からず、とにかく、
花火をしっかり見て楽しみました。
時間は8時から8時40分までですが、30分辺りで急に雨が降って来て大変でした。
ずぶ濡れになって帰りました。でも、近いのは有難いですね。
電車で30分だし、臨時電車も出てましたし。
一応動画も撮影しましたので、良かったらご覧下さい。
おんぱら祭奉納花火大会(動画21秒)
コメント[8]
2009
06,18
00:00
ゆり祭りin率川神社
CATEGORY[奈良の神社]
6/17(水)率川神社でゆり祭りがありました。
正式には、
三枝祭(さいくさまつり)
と言います。
午前10:30から神事、午後1:30から行列があります。
まずは朝、率川神社へ向かいました。
鳥居の向こうは人、人、人。
人が多いのか、境内が狭いのか・・・。
せっかくなので、神事の様子を少しだけ。
これが、昨日、私が目撃したササユリですね。
結局テレビ画面の映像を見るしかないのです。
ササユリの絵馬
これは行列の山車でしょうね。
もう何度も拝見してますので、5分で出て来ちゃいました。
その後、暑い中、奈良公園を散策。
そして、昼食、お買い物を済ませて、帰りにもう一度ちょっと寄りました。
竹筒に入れられたササユリはもう枯れていましたが、
これはちゃんと土に植わっているので、綺麗でした。
ここで神事が行われたのです。
帰り道、ちょうど行列の時間だったので、出会うかなあと思ったのですが、
残念ながら、会いませんでした。
なので、行列の写真はありません。
平日でもこういう行事は人が一杯で大変です。
コメント[10]
2009
06,17
00:00
大神神社のササユリ
CATEGORY[奈良の神社]
6/16(火)
大神神社
にササユリを見に行きました。
もうすでに見頃と言う事で、慌てて行ったのですが、ギリギリセーフでした。
大神神社に着くと、こんな行列と出会いました。
どうやら、17日に行われるゆり祭りで率川神社に奉納するササユリの様です。
でも、この行列、どうやって、三輪から奈良まで行くんでしょうか?
まずは境内のササユリ 純白な様で実は薄い淡いピンク色なんです。
境内の石段を借景に
ゆり園のササユリ ヒメジョオンも一緒に咲いています。
ゆり園の遊歩道を借景に
少しピンク色がはっきりしてるササユリ
こんな濃いピンク色のもあります。
すごい小さな可愛いきのこ発見!
ムラサキカタバミ
アカカタバミ
遠くて、高くて、良く見えなくて、どんな花なのか分からなかったんですが、
葉っぱを頼りにいろいろ調べて「ネズミモチ」かなあと思うのですが。
綺麗な素敵なササユリを今年も見れて本当に良かったです。
コメント[6]
2009
05,01
00:00
春日大社神苑の藤
CATEGORY[奈良の神社]
4/27(月)午前中晴れてましたし、妹に連絡して、
藤を見ようと誘いました。
私は先に神苑に行って、写真を撮ってました。
まずは春日大社本殿前の砂ずりの藤 まだもう少し伸びそうですね。
麝香藤(じゃこうふじ) 良い香りがする早咲きの藤です。満開でした。
黒龍藤 これも綺麗です。
八重黒龍 観光客の方は大概これを見て驚かれます。
八重黒龍のアップ 見事な八重ですね。八重で遅咲きなのに、結構咲いてます。
昭和紅 淡いピンク やっぱりピンク色が好きです。
長崎一歳
九尺 砂ずりの藤みたいに長いです。
本紅 こちらもピンク色
白甲比丹(しろかぴたん) これも早咲きで満開です。
4/27現在 早咲きはちょうど満開の見頃、中咲きは5分咲き位でした。
先日妹に誘われて、万博公園で見事なチューリップを見せてもらったので、
今度は私が春日大社の藤を見せてあげたかったのですが、
天気予報が外れて、突然の雨で、傘もなく、しかも気温も急に下がって
寒くて、慌てて神苑を出ました。
結局、妹とは近鉄奈良でお茶だけしました。
一緒に見れなくて残念でした。
また、機会があれば、一緒にお花を見たいです。
※お知らせ
姉妹サイト
「かたちゃんMESHI」
開設 時々更新してます。
コメント[6]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]